Daiginjoのゲーム制作ブログ(UE4,C++)

ゲームの作り方から私用のメモをまとめたブログです

UE4においての四則演算

UnrealEngine4についての記事を書きたいと思います。

 

今回の、お題はUE4においての四則演算です。C言語での書き方と比較しながら書いていきます。

 

 1. まずプロジェクトを生成する

 ブループリント  -> 「Third Person」を選択します。

次に「UE4_Study」と名前を付けたら「プロジェクトを作成」を押してプロジェクトを作ってください。

f:id:bigpaison:20171127011448p:plain

 

  こんな画面が出てきたと思います。

 

f:id:bigpaison:20171127011541p:plain

 

 2. BP_PrintActorの生成

 続いて、文字を表示する下準備をします。

 下部にある「コンテンツブラウザ」内で右クリックをして「ブループリントクラス」を選択します。そして、「Actor」を選択します。

 

 f:id:bigpaison:20171127012027p:plain

 

  生成したブループリントに「BP_PrintActor」と名前を付けます。

 

f:id:bigpaison:20171127012340p:plain

 

 これで、準備が終わりました。

 

 

3. 文字の表示

 いよいよ文字を表示させてみましょう。 

ここでは、プログラム言語ではおなじみの「Hello,World!!」と表示してみましょう。

 C言語では以下の通りです。

 

#include <stdio.h>

int main(void){

 printf("Hello,World!!");

 return 0;

}

 

これをブループリントで書いていきましょう。

 

 先ほど作った「BP_PrintActor」をダブルクリックで開いてください。

 

f:id:bigpaison:20171127014306p:plain

 

 こんな画面が出てきたと思います。「イベントグラフ」をクリックして画面を移行してください。

続いて、「Event BeginPlay」の横あたりで右クリックをして「PrintString」と入力してエンターキーを押してください。するとこんなものが表示されたと思います。

 

f:id:bigpaison:20171127014733p:plain

 

  「PrintString」内の「Hello」となっている部分を「Hello,World!!」と入力してください。そして、「Event BeginPlay」の実行ピンを「PrintString」に繋ぎます。

 

f:id:bigpaison:20171127015033p:plain

 

 ここまで出来たら、「コンパイル」と「保存」を押してください。

 

最初の画面に戻ります。

f:id:bigpaison:20171127015301p:plain

 

 そしたら、「BP_PrintActor」をステージの適当な場所にドラック&ドロップしてください。

 

f:id:bigpaison:20171127015558p:plain

 

 上の方にある「プレイ」(Alt+P)を押してみてください。

 画面の左上に「Hello,World!!」と表示されたことを確認して「Esc」を押して終了して下さい。

 

f:id:bigpaison:20171127015908p:plain

 

4. 四則演算

  やっと本題です。

「BP_PrintActor」を開いてください。そこで、以下の事をやっていきます。

 

#include <stdio.h>

int main(void){

 printf("%d\n", 10 + 5);

 printf("%d\n", 10 - 5);

 printf("%d\n", 10 * 5);

 printf("%d\n", 10 / 5);

 return 0;

}

 

 

「BP_PrintActor」の「イベントグラフ」で右クリックから

「integer + integer]

「integer - integer]

「integer * integer]

「integer / integer]

を生成してください。

 

f:id:bigpaison:20171127021030p:plain

 

値を「10」と「5」に変更してください。

 

f:id:bigpaison:20171127021147p:plain

 

「PrintString」を「Ctl + W」で4つに複製してください。

 

f:id:bigpaison:20171127021429p:plain

 

上のように整頓したら、それぞれピンをつなげてください。

 

f:id:bigpaison:20171127021541p:plain

 

 「コンパイル」と「保存」をして「プレイ」(Alt+P)を押してください。

 このように表示されると思います。

 

f:id:bigpaison:20171127021745p:plain

 

 

5. 変数化

  いちいち、ボックスの中の数字を変えるのはストレスだと思います。そこで、変数を使って整理してみましょう。

C言語だとこんな感じです。

 

#include <stdio.h>

int main(void){

 int a = 10, b = 5;

 printf("%d\n",a + b);

 printf("%d\n",a - b);

 printf("%d\n",a * b);

 printf("%d\n",a / b);

 return 0;

}

 

 

 「イベントグラフ」の左側にある「変数」の「+」を押してみてください。

f:id:bigpaison:20171127022420p:plain

 

 そうすると「NewVar_0」が「Bloolean」型で生成されると思います。

 

f:id:bigpaison:20171127022424p:plain

 

「NewVar_0」を「a」という名前に変え変数の型を「Integer」に変更します。

 

f:id:bigpaison:20171127022428p:plain

 

コンパイルをすると「デフォルト値」が設定できると思うので「10」に初期化します。

 

f:id:bigpaison:20171127022434p:plain

 

 初期化出来たら「Ctl + W」で複製し「b」と命名します。そして、「デフォルト値」を「5」で初期化します。

 

続いて、変数を「Ctrl」を押しながらドラック&ドロップします。または、ドラック&ドロップ後に「get」を選択します。

 

f:id:bigpaison:20171127023123p:plain

 

 これらを四則演算それぞれに繋げます。

 

f:id:bigpaison:20171127023528p:plain

 

 これで、変数化が完了しました。

 

6. ちなみに

ノードの線をダブルクリックすると分岐を作ることができます。これを利用するとノードを整理整頓することができます。

f:id:bigpaison:20171127023949p:plain

 

 今回はここまでです。

これから定期的に記事を更新していくのでもしよければ見に来てください。